メンバー

教授

小野寺 淳 (千葉大学 国際高等研究基幹 災害治療学研究所 医学研究院)

小野寺 淳

略歴

2025年4月 千葉大学 災害治療学研究所 次世代災害治療学研究部門 教授
2023年7月 千葉大学 災害治療学研究所 災害情報解析研究部門 教授
2010年3月 千葉大学 大学院医学薬学府 博士課程修了
2006年3月 千葉大学 医学部 卒業
2002年3月 東京大学 工学部 卒業

中山俊憲先生(千葉大学前学長)の研究室で免疫とエピゲノムの基礎研究に従事。米国サンディエゴのDr. Anjana Raoの研究室に研究留学中、TET酵素に着目して上記の研究を水平展開。博士・修士課程の大学院生、医学部生、高校生など研究指導歴も豊富。指導方針としては以下のモットーを重視:(1) 正しい研究手法を身につけること、(2) サイエンスを楽しんで研究すること、(3) つねにより高きものをめざすこと(千葉大学の理念より)。

詳細な学歴と職歴はresearchmapをご覧ください。
また、大学のHPに掲載されているインタビュー記事もご覧ください。

【メールアドレス】a-onodera#faculty.chiba-u.jp (#を半角@に置き換えてください)

【所属学会】日本免疫学会、日本エピジェネティクス研究会、日本災害医学会

特任助教

荻野 智大 (千葉大学 国際高等研究基幹 災害治療学研究所 医学研究院)

荻野 智大

略歴

2025年4月 千葉大学 災害治療学研究所 特任助教
2025年3月 東京大学 大学院医学研究科 博士課程修了
2021年3月 千葉大学 医学部 卒業

様々な数理的手法を駆使して、生命現象の謎を明らかに出来た時に一番の楽しさを感じています。災害関連データの解析でも、今まで培ってきた数学的知識を活かしていきたいと考えています。

特任教授

客員教員

客員研究員

研究協力者

大学院生

医学部生

千葉大学医学部・医学研究院 千葉大学災害治療学研究所

千葉大学大学院 医学薬学府 災害治療学
次世代災害治療学研究部門 小野寺研究室
〒260-8670 千葉県中央区亥鼻1丁目8-1

大学院生募集中!研究室見学も歓迎です。
気軽にメールで小野寺までご連絡ください。
メール a-onodera#faculty.chiba-u.jp
(#を半角@に置き換えてください)